お気に入り
企業一覧
インターン・説明会
本選考
口コミ一覧
日揮ホールディングス株式会社
-日揮ホールディングス株式会社(JGC Holdings Corporation)は、総合エンジニアリングと機能材製造を中心に事業展開しています。以下では、それぞれの事業内容について詳しく説明します。
⚫︎ 総合エンジニアリング事業
日揮ホールディングスの総合エンジニアリング事業は、主に以下の分野で活動しています
・エンジニアリング・プロシージャル・サービス(EPS):日揮は、石油・ガス、化学、エネルギー、インフラなどの産業向けにエンジニアリング、調達、建設(EPC)サービスを提供しています。これには、プラントの設計、プロセス開発、設備の建設・保守、プロジェクト管理などが含まれます。特に、石油化学プラント、液化天然ガス(LNG)プラント、精製プラントなどの大規模プロジェクトに強みを持っています。
・海外プロジェクト:日揮は国際的なプロジェクトにも積極的に参画しており、中東、アジア、アフリカなど世界各地での大規模なエネルギー関連プロジェクトを推進しています。これにより、地域経済の発展やエネルギーインフラの整備に貢献しています。
・サステナビリティとデジタル化:日揮は持続可能性(サステナビリティ)を重視し、環境保護や省エネルギー技術の導入を推進しています。また、デジタル技術の活用により、プロジェクトの効率化と品質向上を図っています。例えば、データ分析やIoT(モノのインターネット)を活用した運用・保守管理などが該当します。
⚫︎ 機能材製造事業
日揮ホールディングスの機能材製造事業は、化学品や材料の製造と販売に特化しています
・化学製品:日揮は特殊化学品や機能材料の製造・販売を行っており、これには高機能ポリマーや特殊化学薬品、合成樹脂などが含まれます。これらの製品は、電子機器、自動車、建材、医薬品などの幅広い産業に使用されています。
・材料技術:材料技術部門では、高性能素材の開発と革新的な製造プロセスの研究に注力しています。これにより、市場のニーズに応じた新しい材料ソリューションを提供しています。
・グローバル展開:日揮の機能材製造事業は、グローバル市場での競争力を高めるために、アジア、ヨーロッパ、アメリカなどの主要地域に製造拠点や販売ネットワークを展開しています。これにより、地域ごとの市場ニーズに柔軟に対応しています。
日揮ホールディングスは、総合エンジニアリングと機能材製造の両分野で高度な技術力とグローバルな展開を誇り、エネルギー、化学、材料などの産業において重要な役割を果たしています。持続可能性の観点からも、環境に配慮したプロジェクト実施や革新的な材料開発が行われており、今後もさらなる成長と発展が期待されています。
会社名 | 日揮ホールディングス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 佐藤 雅之 |
本社住所 | 〒220-6001 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 |
アクセス | みなとみらい線「みなとみらい駅」クイーンズスクエア横浜連絡口より徒歩2分 JR線・横浜市営地下鉄線「桜木町駅」より徒歩7~8分 |
平均年収 | 844万円 |
従業員数 | 313人 |
平均年齢 | 43歳 |
平均勤続年数 | 14.8年 |
会社URL | https://www.jgc.com/jp/ |