メーカー | 重工

三菱重工業株式会社

-
  • インターン・説明会
  • 本選考

三菱重工業株式会社は、幅広い事業分野で活動する日本を代表する大手産業メーカーです。以下では、同社の事業内容を主要な項目ごとに詳述します。

⚫︎ エナジー
三菱重工業のエナジー事業は、エネルギー関連の製品やサービスを提供しています
・火力発電システム:火力発電システム部門では、高効率で低環境負荷な火力発電プラントの設計・建設を行っています。これには、超臨界および超臨界圧ボイラーやガスタービン発電システムが含まれます。また、排ガス浄化装置や廃熱利用システムも提供しており、環境規制に対応したエネルギー効率の高い発電設備を構築しています。
・原子力発電:原子力発電事業では、原子力発電所の設計・建設・保守を行っています。安全性と信頼性の高い原子力発電技術を基盤に、国内外でのプロジェクトに対応しています。
・再生可能エネルギー:再生可能エネルギー部門では、風力発電や太陽光発電などのエネルギー発電システムの提供を行っています。特に、風力タービンの開発・製造・インストールにおいて、先進的な技術とサービスを提供しています。

⚫︎ プラント・インフラ
三菱重工業のプラント・インフラ事業は、インフラ建設や大型プラントの開発・設計・建設を担当しています
・空港システム:空港システム部門では、空港の滑走路やターミナルの建設、航空管制システムの導入などを手掛けています。世界各地での空港インフラ整備プロジェクトに参画し、安全性と効率性の向上を支援しています。
・産業プラント:産業プラント部門では、化学プラントや石油・ガスプラントの建設において、技術力と品質管理を重視したサービスを提供しています。これには、プロセス設計、機械装置の製造、現地での施工管理などが含まれます。

⚫︎ 物流・冷熱・ドライブシステム
この部門では、物流システム、冷熱空調システム、産業用ドライブシステムの開発・提供を行っています
・物流システム:物流システム部門では、自動倉庫システムやコンベアシステムなどの自動化設備の提供を行っています。これらのシステムは、物流効率の向上や作業の省力化を実現します。
・冷熱空調システム:冷熱空調システム部門では、産業用および商業施設用の空調システムの開発・製造を行っています。エネルギー効率の高い冷凍機や熱交換装置の提供を通じて、環境負荷の低減と快適な室内環境の実現を目指しています。

⚫︎ 航空・防衛・宇宙
航空・防衛・宇宙事業では、航空機、防衛装備、宇宙関連の技術開発と製造を担当しています
・航空機:航空機部門では、商業航空機および防衛用航空機の開発・製造を行っています。さらに、航空機の保守、修理、改修なども行い、航空産業の発展に貢献しています。
・防衛:防衛部門では、艦船、潜水艦、陸上車両、兵器システムなどの開発と製造を手掛けています。これらの製品は、国内外の防衛力強化のために貢献しています。
・宇宙:宇宙部門では、衛星の設計・製造、ロケットエンジンの開発、宇宙船の製造などを行っています。これらの技術は、通信衛星や観測衛星の打ち上げ、国際宇宙ステーションへの貢献などに活用されています。

三菱重工業は、これらの多岐にわたる事業分野を通じて、世界中でのインフラ整備やエネルギー供給、国防力の強化などに貢献しています。高度な技術力と綿密なプロジェクト管理により、クライアントのニーズに応えるソリューションを提供し、持続可能な社会の構築に寄与しています。


  • インターン口コミ
  • 本選考口コミ
会社名 三菱重工業株式会社
代表者名 泉澤 清次
本社住所 <丸の内>
〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号

<横浜>
〒220-8401 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番1号
アクセス <丸の内本社>
・ 東京メトロ千代田線「二重橋前駅(丸の内)」 1番出口より徒歩2分
・ 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」 D1出口より徒歩3分
・ 東京メトロ日比谷線「日比谷駅」 B4出口より徒歩2分
・ 都営三田線「日比谷駅」 B5出口より徒歩1分
<横浜本社>
JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄をご利用の場合
桜木町駅下車、北1口(地下鉄)を出て、みなとみらい21方面に
向かい【動く歩道】を利用、徒歩10分
タクシーをご利用の場合
横浜駅(西口)から20分、(東口)から10分
東急東横・みなとみらい線をご利用の場合
みなとみらい駅下車、けやき通り口を出て、徒歩5分
平均年収 919万円
従業員数 21,634人
平均年齢 42.1歳
平均勤続年数 18.8年
会社URL https://www.mhi.com/jp