お気に入り
企業一覧
インターン・説明会
本選考
口コミ一覧
株式会社商船三井
-商船三井株式会社は、海運業界において幅広い事業を展開しています。以下にそれぞれの事業内容を詳しく説明します。
⚫︎ ドライバルク
商船三井のドライバルク事業は、主に大型の散貨船(バルクキャリア)を運航しています。これには、鉄鉱石、石炭、穀物、セメントなどの大量の散貨物が含まれます。バルクキャリアは、世界中の鉱山や農産物生産地からの輸送需要を支え、国際貿易に不可欠な役割を果たしています。商船三井は、効率的で安全な運航を追求し、顧客のニーズに応じた輸送ソリューションを提供しています。
⚫︎ エネルギー
エネルギー事業では、液化天然ガス(LNG)船や原油タンカーを含むエネルギー関連船舶の運航を行っています。LNG船は特に、地球温暖化対策として注目されるクリーンなエネルギー源であり、商船三井は世界各地でLNGの輸送を担っています。また、原油タンカーは、主に原油の輸送に使用され、エネルギー供給の安定性を支えています。
⚫︎ 製品輸送
製品輸送事業では、化学物質や液体化学品、液化ガスなどの高付加価値製品の輸送を行っています。これらの製品は、化学工業や医薬品産業、特殊ガスなど多岐にわたり、高度な輸送技術が求められます。商船三井は、特に安全性と品質管理に注力し、特殊な積載条件下での輸送を実現しています。
⚫︎ ウェルビーイングライフ
ウェルビーイングライフ事業では、クルーズ船の運航を通じて、高級旅客船の運営や観光クルーズの提供を行っています。商船三井は、日本国内および国際的なクルーズ市場でプレミアムなサービスを提供し、快適な船旅と豪華な体験を提供しています。また、健康とリラクゼーションをテーマにした船内施設やサービスも展開し、乗客のウェルビーイングを支援しています。
⚫︎ 関連・その他
関連・その他事業には、船舶管理、船舶保有、船舶設計、船舶部品供給などが含まれます。商船三井は、船舶の安全性維持や運航効率の向上を目指し、船舶管理技術の開発と運用管理に重点を置いています。また、船舶関連部品の供給も行い、世界中の海運業界に貢献しています。
商船三井はこれらの事業を通じて、世界中の海運需要に対応し、持続可能な海洋資源利用と社会経済の発展に貢献しています。高度な技術とサービス品質の提供を通じて、グローバルな競争力を持続的に強化しています。
会社名 | 株式会社商船三井 |
---|---|
代表者名 | 橋本 剛 |
本社住所 | 〒105-8688 東京都港区虎ノ門2丁目1番1号 |
アクセス | 地下鉄銀座線 虎ノ門駅から徒歩5分(3番出口から外堀通りを赤坂方面へ。東京倶楽部ビル向かい) 地下鉄南北線 溜池山王駅から徒歩10分(9番出口から外堀通りを虎ノ門交差点方面へ) 地下鉄丸の内・千代田線 霞ヶ関駅から徒歩10分(桜田通りを地下鉄虎ノ門駅方面へ) 地下鉄日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩6分(A2番出口から環二通りを溜池山王方面へ。外堀通り沿い東京倶楽部ビル向かい) |
平均年収 | 1,517万円 |
従業員数 | 1,168人 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均勤続年数 | 13.5年 |
会社URL | https://www.mol.co.jp/ |